海外赴任準備!

2016年秋からのアメリカ赴任に帯同する妻の準備ブログ。

海外赴任準備*買っていって良かったもの①

こちらに来て約1か月。
日本で買ってきてよかったと思うものを載せていきます。

大きいボストンバッグ

↓の記事でも書いたように、今回の海外赴任に際してスーツケースを購入しています。
cparie.hatenadiary.jp

が、船便を送ってから手荷物で持っていくものを見直したところ、とても入りきらない…。
かといって、スーツケースをもう一つ買っていくのも金銭的にも余裕がないし、保管場所もない。

ということで、こちらのナイロン製のボストンバッグを買っていくことにしました。



良かったところは、

  • 大容量。大きいスーツケースと比べても見劣りしません。3辺合計が158cm以下なので預入荷物としても問題なし。
  • かなり丈夫。私は16kgの荷物をこれで運びましたが、問題ありませんでした。
  • 約1kgとスーツケースに比べれば軽い。スーツケースなら大体5kgくらい。
  • 生地がしっかりしていて安心感がある。雑に扱われても大丈夫そう。
  • 撥水加工がしてあるので、貨物輸送の間に霜が降りてもある程度は安心。
  • 送料込みで3,500円とスーツケースに比べればだいぶ安い。
  • 不要な時は小さく折りたためるので邪魔にならない。

悪いところは、

  • 形が固定できないので、詰め込むといびつな形になる。
  • 鍵をかけられないので貴重品は入れられない。TSAロック付のカギをつけても良いのですが、丈夫とはいえ所詮は布なので切り裂かれたら終わりです。私は主に洋服を入れました。
  • 車輪がついていないので、担いで運ぶ必要がある。スーツケースのほうが重くても転がせるので運ぶのは楽。空港ではカートを最大限活用したのでそこまで持ち運ぶ距離はなかったですが。


楽天で千円で別のバッグも売っていたのですが、生地が少し薄そうで頼りなげだったのでこちらにしました。
結果、大満足です。丈夫なのに場所を取らないのがすばらしい。

HDMIケーブル(PC/スマホとテレビを繋ぐ)

Slingboxで日本のテレビが見れるといっても、見れるのはPCかスマホタブレットです。せっかくなら大きなテレビで見たい!
レコーダーはSlingbox用に日本に置いてきてしまった。でもDVDやブルーレイは見たい。PCでは見れるけど、せっかくなら大きなテレビで見たい!
(ケーブルテレビに加入したら録画もできたので、アメリカでレコーダーを買う気にはならない)

ということが容易に想像できたので、あらかじめ日本でHDMIケーブルを買っていきました。


これでPCの画面をテレビに映すことができます。PCの設定で画面を拡張すれば、PCで別のことをしながら日本のテレビやDVDを見ることができます。
PCで別のことをするのであれば、コードは3メートルくらいはあった方が良いでしょう。
もちろんアメリカでも買えるんですが、日本で買ってもプライム会員なら送料込で800円位だし、買っていった方が楽かと思います。

ただし、Slingboxに関しては何故かPCではやや不安定です。iPadなら安定して見れるので、↓のようなケーブルも買っていけばよかったなと思いました。


※ スマートTVならipadスマホから直でテレビに画像を映すことができるのでHDMIケーブルは不要。ただしDVDとかをPC経由で映したい場合はやっぱり必要。

無くても何とかなるもの

こういう記事だと、炊飯器とかホームベーカリーとか和食器とかが定番なんですが。

炊飯器

私は日本でも元々土鍋でガスで炊いていたので、海外行くからって炊飯器必要か?と思い、買っていきませんでした。炊飯器だと変圧器も必要になるし。
炊飯用の土鍋は航空便で送ったので割れないかだけが不安だったんですが、何とかなりました。

アメリカでは賃貸の場合ガスが使えることはほぼないらしく、我が家も電気コイル(電熱線)です。ガスじゃなくても大丈夫かなと不安でしたが、特に問題ありませんでした。電気式とはいえどもIHではなく、コイルが熱を持つだけなのでIH対応でない土鍋でも問題ありません。
こちらでは常に最大火力で(ガスの場合は中火)、穴からシューっと勢いよく蒸気が出てきてから3分したら電源を切って別のコイルに乗せ換える(余熱で火が通りすぎるから)。火加減の調節もいらず、炊けるのも早い(火をつけてからは2合で12~14分)ので楽、しかも美味しい!最近の炊飯器は美味しくなってると聞きますが、2千円前後でこのクオリティのご飯が食べられるなら土鍋の圧勝でしょう。…と、話が逸れました。。
(始めの数回は水の量とか火加減とか時間とかが分からなくて失敗することもあります。米の種類が変わると毎回試行錯誤ですが、数回で美味しく炊けるようになります)

土鍋炊きの場合、保温はないので余ったら冷凍保管が基本。↓の専用容器を使うとラップより美味しいです。蒸気が抜けるし均等に熱が回るからかな。
レンジで3分で美味しく温めることができます。

ホームベーカリー

この「買ってきて良かったもの」系の記事ではアメリカはパンがまずい!ホームベーカリーが必須!という記載が多く、読んでるうちに「これは買っていかなくては!」とかなり真剣に調べました。
が、結構高かったのと、これまた「日本でそんなにパン食べてなかったのに、本当にいるかな?」「専業主婦になって暇になるんだから、ホームベーカリーじゃなくて自分で作ればよくない?」と考えを改めたので買っていきませんでした。

結果、食パンも普通に美味しいのがあったし(WONDERというパン)、基本はご飯を食べるし、私は必要なかったなと思いました。

室内用物干し竿


これも買うかどうかとても悩みました。
が、基本は乾燥機だし、縮ませたくないものはハンガーにかけて干していますがドアの桟にかけたりして何とかなっています。
あまり洋服にこだわりがなく、ほとんど乾燥機にかけてしまっているからかもしれませんが。

和食器

これは買っていかなかったのではなく、間に合わなかったものなのですが。
直前はバタバタしていて買う余裕がありませんでした。
(あるか分からないけど)ホームパーティーをひらく必要に迫られた時には困るかも?
今のところは、日常で使う茶碗とお椀とお箸があれば不便はしていません。

菜ばし

菜ばしは売っていないから買っていくべし!という記事も散見されました。
安いものなので買って航空便で送りましたが、届くまでの間はこちらで買ったトングを使っていました。
結果、トングで困ることはあまりなかったような気がします。どうしても菜ばしじゃないといけないものが思いつかない…。


↑アメリカのTARGETで13ドル位だったので、日本で買うのはややもったいない。

日系スーパーや日系食品店、ダイソーなどがあればこちらでも買えます。
あと、アメリカのAmazonでも"chopstick cooking"で検索したら4ドルくらいからあったので、最悪何とかなると思われます。



結果、「海外に行くんだからあれもこれも買っていかなきゃ!」となりますが、
本当に必要か考えていかないと、お金がいくらあっても足りないなと思いました。。。


また思い出したら記事にします。

続きはこちら

cparie.hatenadiary.jp

海外赴任準備*粗大ごみの廃棄費用(エコアース・アームコーポレーション)

海外引越し準備*大型家具・家電の処分方針の決定フロー - 海外赴任準備!の記事で決めたように、結局ダブルベッドとマットレスだけ廃棄することにしました。
が、ここで問題が。

大きすぎて自分ひとりの力ではマンションの玄関まで持っていけない…!

ということで、粗大ごみの廃棄業者に引き取りを依頼することにしました。

粗大ごみ業者の選定

ネットで調べれば粗大ごみの回収業者を調べれば色々出てきますが、それと同時に悪い話もいろいろ出てきます。
代表的なものでいうと、事前見積もりと違う金額を請求された。断ろうにも柄が悪くて何も言い返せなかった。等です。

それを踏まえて私が重視した点は以下の通りです。

  • 電話で事前見積もりを出してくれる。当日回収時にならないとわからない、という業者は避ける。
  • 料金が明確。
  • コールセンターがある。それなりに大手であると思われるため。

電話していると感じの悪い業者も多く、この人たちが大挙して来たら請求された通りに払わざるを得ないだろうなぁ…と思うこともしばしば。こちらは女性一人ですから、なるべく感じの良いところに頼むに越したことはありません。

結果、エコアースとアームコーポレーションは見積もりも明確で感じもよかったので比較検討することにしました。

※上記業者の安全性を保証するものではありません。念のため。

料金比較

まず、売却を検討する前にエコアースの見積もりと後は私の住んでいた江東区の廃棄料金を比較してみました。
2016年8月、江東区での引取料金ですので場所や時期によって値段が違う可能性は大いにありますので注意。

品目 江東区 エコアース アームC
基本料金 なし 3,150円 不明
ダブルベッド 1,800円 5,250円 5,000円
ダブルベッドのマットレス 1,000円 6,825円 6,000円
食器棚(3辺合計331cm) 2,500円 7,350円 不明
衣装箪笥(3辺合計267cm) 700円 5,250円 不明
衣装箪笥(3辺合計343cm) 1,800円 7,350円 不明
ダイニングテーブル(3辺合計285cm) 700円 4,200円 不明
椅子 300円 1,050円 不明
2人掛けソファ 1,800円 5,775円 不明
合計 10,600円 46,200円 48,000円

アームコーポレーションが不明が多いのは、合計金額しか聞いてないためです。
予想以上に高額。消費税を含めると5万円越え…!ということで売却先を探すことに。
海外引越し準備*ニトリの家具を売却(トレジャーファクトリー) - 海外赴任準備!

結果として、廃棄するのがダブルベッドとマットレスだけになったので、以下の通り。

品目 エコアース アームC
基本料金/作業員費用 3,150円 8,000円※
ダブルベッド 5,250円 5,000円
ダブルベッドのマットレス 6,825円 6,000円
ベッドの解体料金 1,000円~3,000円 1,000円~3,000円
割引※※ -1,000円 なし
合計料金(税抜) 15,225円~17,225円 20,000円~22,000円
合計料金(税込) 16,443円~18,603円 21,600円~23,760円

※作業員2人の場合。作業員1人にすれば4,000円になるが、運び出しを手伝う必要があるとのこと。
※※エコアースは見積り時に「HPを見た」で割引。アームコーポレーションに同様の割引があるかは不明。

結果、安かったエコアースにお願いすることにしました。
予約枠は12時~18時で、詳細な時間は当日朝9時に連絡が来るとのこと。

エコアースにお願いした結果と実際の金額

当日朝に電話があり、その時間通りに引き取りに来ました。
作業員は2人でテキパキと動いており、あっという間に回収完了。

実際に支払った金額は以下の通り。

品目 エコアース
基本料金 3,150円
ダブルベッド 5,250円
ダブルベッドのマットレス 6,825円
ベッドの解体料金 1,000円
割引 -1,000円
下取代金※※※ -1,000円
消費税 1,138円
合計料金 15,363円

※※※何に対する引取代金か分かりませんが、千円ひかれていました。ラッキー。


特に問題もなく、安心してお願いすることができました。

海外赴任準備*LINEの電話番号を海外(アメリカ)の番号に変更する

さて、海外赴任準備*SIMフリーではないauのiPhoneにH2O WirelessのSIMを入れてアメリカで使う - 海外赴任準備!の記事にあるように、auを解約して渡米、アメリカで使える電話番号を入手した私ですが、一つ問題が。
そう、LINEに登録する番号を変更しなきゃいけないんですね。番号保管サービスを利用している場合はまだいいのかもですが、解約してしまったのでそのうち他の人が同じ番号を使うことになりますからね…

以下は私のやった方法ですが、試す場合は自己責任でお願いします。トーク履歴から何から何までそのまま引き継げました。

なお、前提は以下の通り

  • 日本で買ったauiPhoneにH2OのSIMを入れてアメリカで使用中
  • LINEは日本で解約した電話番号で認証して継続して使用

※ スタンプについての記載を修正しました。2017/2/1

事前準備

設定>アカウント>メールアドレス変更>パスワード変更
ログインするのに必要ですが、普段は使わないので忘れがち。電話番号の移行作業を行う前に確認しておきます。
不安ならFacebookとの連携をオンにしておくと更に安心。

  • トーク履歴のバックアップ

設定>アカウント>トーク・通話>トークのバックアップ
これをやっておくとiPhoneの場合はiCloudにトーク履歴が保存されるので、LINEを再インストールした場合でもトーク履歴を引き継ぐことができます。

  • 電話番号の変更をオンにする

設定>アカウント>電話番号>電話番号変更
LINEのセキュリティ上、ここをオンにしておかないと電話番号の変更が出来ないみたいです。

  • LINEのアプリを削除する

削除せずに変更出来ないか色々試しましたが、変更先の電話番号が日本で固定されており、アメリカの電話番号は登録出来ませんでした。

再設定

  • LINEのアプリを再インストール

日本のiTunesでもアメリカのiTunesでも、どちらからでもOK。私は日本のiTunesからダウンロードしました。

  • ログインする

事前に確認しておいたパスワードでログインします。

  • アメリカの電話番号を入力して認証

電話番号の入力画面で、既に国番号はアメリカが選択されていました。

  • トーク履歴の復元

認証が終わるとトーク履歴の復元画面がでてくるので指示に従います。

  • スタンプの復元

設定>スタンプ>マイスタンプ
購入したスタンプはここから復元できます。


おわり。

結果

  • 友だち、トーク履歴、スタンプいずれもそのまま引き継げた。
  • 電話番号はアメリカの電話番号に変更できた。
  • 日本の電話番号で登録されていた時に購入していたスタンプや、楽天などの無料の企業スタンプが全て消滅した。

スタンプも復元できました。無料の企業スタンプはありませんでしたが、これは期限が切れていたのかダウンロード出来ないのかは不明…。(2017/2/1修正)

海外赴任準備*SIMフリーではないauのiPhoneにH2O WirelessのSIMを入れてアメリカで使う

お久しぶりです。更新していない間に渡米し、バタバタしておりました…。やっと一段落ついたので、忘れないうちに更新します。

今回は

海外赴任準備*海外赴任とスマホ(auのiPhone6を使っている場合) - 海外赴任準備!
の記事で決めたように、SIMフリーではないauiPhone6に、H2O WirelessのSIMをさして使うまでの備忘録です。長いです。
ちなみにH2O WirelessはAT&Tの回線を使っているMVMO業者(格安SIM)で、KDDIが買収したらしいです。auiphoneだけAT&TのSIMが使える理由はこの辺りにありそうですね(真偽不明)。

なぜAT&TではなくH2Oにしたかというと、KDDIが買収してくれたおかげで、日本にいるうちに、日本語でセットアップが出来るからです。アメリカについて早々携帯ショップに行っても苦労するのが目に見えてるし…。
あと、どうやら日本の固定電話向けの通話が無制限で無料らしい、というのも魅力的(受信側でいくらかかるのかは不明…)。

SIMカードを入手する

SIMカードAmazonで「H2O SIM」で検索すればたくさん出てきます。確か送料込みで400円位だったと思います。
色々なストアで販売されていますが、「弊社HPに必要事項を入力するだけで簡単開通、完全サポート☆」といった業者(注:イメージです)は怪しいので避けました。クレジットカード情報も入力するような個人情報の塊を、怪しげなサイトんに入力するのは恐ろしいですからね。

auを解約する

auの解約は本人が店頭に行く必要があります。簡単には解約させてくれません。
ちなみに解約前でもSIMを入れ替えれば初期設定はできると思いますが、解約してしまうと有効なSIMがないとスマホ自体が動かなくなってしまうので注意(手元にSIMを用意した状態で解約しましょう)。

持ち物

1.印鑑(サイン可)
2.ご本人さまと確認できる書類(原本)(運転免許、健康保険証、パスポート他)
3.au携帯電話本体(なくても可)

au携帯電話を解約する場合、どうすればい… │ au Q&Aプラス

番号保管サービスもある

海外赴任や留学などで長期間携帯を使用しない場合、番号を保管してくれるサービスもあります。ただし無料ではなく、事務手数料2,000円に月額372円かかるようです。

一時休止 … 海外赴任や海外留学など、長期間auケータイをご利用されない場合、電話番号とメールアドレスをお得な料金でお預かりします。電話番号およびメールアドレスの保管期間は最大5年間です。
再利用 … 一時休止前と同じ電話番号・メールアドレスを引き継いで利用することができます。(注1)

一時休止・再利用 | 手続きのご案内 | au


もはやキャリアメールを使っているのは親くらいだし、電話番号にも愛着はないので番号保管サービスは利用しないことにしました。2年間としても1万円近くかかりますからね。馬鹿にならない金額です。
帰ったときにはauじゃなくて格安スマホを利用することにします。

H2OのSIMをさす

auの解約手続きが終わった瞬間、iPhoneが再起動を始めてしまい、有効なSIMを入れてくださいとメッセージが出てきました。
解約してもwi-fiで運用はできると思っていたので若干焦りました…。

iPhone6の場合は向かって右手の小さな穴を針で押すとSIMが出てきますので、元々入っていたauSIMカードを取り除いて、事前に用意しておいたH2OのSIMカードに入れ替えます。
この段階でiPhoneは使用可能になり、Wi-fiでネットに接続することができるようになります。
(なお、LINEを含む全てのアプリはそのまま使えました)

H2O Wirelessの初期設定を行う。

日本にいる間に、アメリカで使える電話番号の発行と、料金プランの決定・支払を行います。この手続きが終わると契約が開始されてしまうので、以降の手続きは渡米前日か当日に行うのが良いでしょう。

1.マイアカウントを作成する。

まず、以下のHP(Googleで「H2O KDDI」と調べれば出てくる)でアカウントを作成します。
KDDI Mobile x H2O Wireless

上のメニューから、My KDDI>マイアカウントを押して、「新規登録はこちら!」の「登録する」ボタンをおせば登録画面が出てきます。
登録がうまくいくと、登録したメールアドレスに「ご登録完了のお知らせ」が届きます。

2.電話番号の発行手続きを行う。

次に電話番号の発行手続きを行います。
私の購入したSIMに付いていた「ご利用ガイド」では、ここのリンクが間違っていたので非常に苦労しました…(マイアカウントのページに飛んでしまう)。
H2OのHPの一番下に「目的で探す」の中にある「電話番号発行登録(アクティベーション)」が該当ページです。

毎月自動で引き落とししたい人は→https://www.kddimobilesim.com/pageControl.php?page=activate&opt=1
1回だけチャージ(単発チャージ)したい人は→https://www.kddimobilesim.com/pageControl.php?page=activate&opt=2

入力が必要な「ActFast Code」は、SIMカードがついていた台紙に書いてあるコードです。
「料金プラン」は、ここで選択したものは後で変更することはできないので注意(2回目以降の支払で変更することはできますが)。
「米国エリア局番」は、ここで選んだ数字が電話番号の最初の3桁になります。私は真面目に探しましたが、別に適当でも問題なかったような気がします…。

これがうまくいくと、「アクティベーション完了のお知らせ」という電話番号と料金プランの記載されたメールが届きます。

3.料金プランを購入する。

電話番号の発行手続きが終わったら、48時間以内に料金プランを購入する必要があります。これを忘れると、せっかく発行された電話番号が無効になってしまいます。
H2OのHPから、My KDDI>リチャージを選択し、2の手続きで選択した自動引き落としか単発チャージのページを入力します※。
H2Oでは料金の支払いのことを「リチャージ」と表現するようです。

ここで、チャージ料金は電話番号発行時に選択した料金プラン以外は選択できないようになっています。
そして、日本で発行されたクレジットカードを利用する場合には郵便番号入力欄へは、「郵便番号の最初の5桁」を入力するらしいです。

これがうまくいくと、登録したメールアドレスに「リチャージ完了のお知らせ」が届きます。


※2の電話番号発行手続きをするときに選択した方法(「自動引き落とし」か「単発チャージ」)と違うページでリチャージしようとすると、住所かカード番号が違うのでは?というエラー画面が表示されます。必ず2で選択した引き落とし方法のページでリチャージするようにしてください。私は原因がわからず非常に苦労しました…。

4.データ通信の設定(APN設定)を行う(注:アメリカ国内のみ)

最後の手続きはアメリカ国内でなければできません。
アメリカに入国すると、自動でSMSメッセージが届くので、その中にあるリンクを選択し、そこで出てきた画面で「インストール」すれば完了です。
SMSメッセージが来ない場合は少し面倒なことがあるようですが、わからないので割愛。


これで、新しいスマホを買わずにアメリカ国内で普通に使えるスマホをゲットすることができました☆
国内通話し放題、テキストメッセージ使い放題、3Gデータプランで40ドルですから、日本とそんなに変わらないイメージですね。

関連記事

海外赴任準備*Slingboxの設置とトラブル(Slingboxで始まるWi-fiがでてこない/入力信号が検出できません)

こちらの記事で購入したSlingboxM1とHDMIコンバータを実家に設置しました。

cparie.hatenadiary.jp

最初は
実家のテレビ→実家のレコーダー→Slingbox用のレコーダー
というようにレコーダーを2台繋ぎにしようと思っていて、どう接続したらいいのか悩んでいました。
色々調べた結果、どうやらこれも可能のようです

s.kakaku.com

が、結局2台繋ぎは止めたので↑の方法は試していません。悪しからず。

設置の難易度

私は機械関係はまぁまぁ得意な女性です。
Slingboxは説明書通りに配線できれば悩むことはないのですが、線が多すぎて混乱します。
一本ずつ順番にさしていきましょう。特にHDMIコンバータに入っているコードと混ぜないのが大事ですね。

あと、図で書いてないので(字で書いてある)説明書では分かりにくいのですが、HDMIコンバータにも電源コードが必要です。配線が終わったらHDMIコンバータにも電源コードを接続しましょう(Slingbox本体はあとで)。
※テレビ、レコーダー、Slingbox本体、HDMIコンバータと4つも電源を繋げる必要があるので、延長コードは必須です。

配線が終わったら設定です。
www.slingbox.jp
↑のページからアプリを落とします。そこからの流れはアプリ内に記載の通り…なのですが。

トラブル① "Slingbox"で始まるWi-fiがでてこない

設定の途中で、"Slingbox"で始まるWi-fiに接続してください、というプロセスがあります。
が、"Slingbox"で始まるWi-fiが出てこない…でもこれに接続しないと先に進まない(>_<)という状況になりました。

解決方法→Slingboxをハードウェアリセットする
Slingbox本体の後ろにある、リセットボタンを針の先で刺し続けると、全面にある左から2番目の赤いランプが2回点滅するようになるので、そしたら離します。
しばらく経ってもう一度設定してみたら、無事に"Slingbox"で始まるWi-fiが出てきました。

http://www.slingbox.jp/support/faq/www.slingbox.jp

トラブル② 接続しようとしたら入力信号が検出できませんというエラーが出る

無事設定も終わって、テレビもレコーダーも見れる事を確認した翌日。念のためもう一度接続してみようとしたら「入力信号が検出できません」というエラーが出て接続出来なくなってしまいました。
昨日はできたのになんで…(>_<)となります。

解決方法→Slingboxをハードウェアリセットする
ただし、ハードウェアリセットすると工場出荷時の状態に戻ってしまうので、接続設定をもう一度やり直す必要があります。

結論:困った時にはハードウェアリセット

海外赴任準備*SSN取得のための戸籍謄本の公証(アメリカ大使館ふたたび)

私の保有しているのはL-2ビザで、このビザの場合アメリカでSSNを取得する際、配偶者との関係を証明する書類が必要になるそうです。

そのため、役所でもらった戸籍謄本を自分で翻訳して、アメリカ大使館で公証してもらうことにしました。

米国大使館および領事館で、公証サービスを受けられるのは、原則的に米国籍の方、米国永住者の方(グリーンカードをお持ちの方)に限ります。それ以外の方は、通常、アメリカ国内で使用する書類であれば公証サービスを受けることができます。

書類の翻訳の認証

アメリカ大使館/領事館では翻訳サービスを行なっておりません。

書類の原本および英訳をお持ちいただければ、宣誓供述書の形式で英訳を公証することは可能です。必ず翻訳した方ご本人が領事の面前でサインしていただく必要があります。

アメリカ市民サービス | 東京, 日本 - 米国大使館

「翻訳の内容が正しい」ことを証明してくれるのではなくて、「翻訳の内容が正しいことを宣誓している」ことを証明してくれるんですね。

公証の流れ

  1. 役所で戸籍謄本を入手する。
  2. 自分で戸籍謄本を翻訳する。
  3. アメリカ大使館で公証の予約をする。
  4. 予約日にアメリカ大使館に行く。

戸籍謄本の翻訳

以下のサイトを参考にしました。項目も限られているのでそこまで難しくはないと思います。
翻訳の代行を1万円くらいでやっているところもあるようですが、自力で試してみてもいいかと。

【戸籍謄本】の英訳サンプル | Aiko Life
戸籍謄本の英語翻訳(英訳)の見本・テンプレート | 外務省アポスティーユ、公印確認、駐日大使館の領事認証・公証 | アポスティーユ申請代行センター

アメリカ大使館に公証の予約をする。

以下のページから、公証の予約ページに行くことができます。
アメリカ市民サービス | 東京, 日本 - 米国大使館

東京の大使館の場合は、「make appointment!」の下のボタンをクリックし、その次のページでは「Request notarial and other services not listed above.」を選択します。notarialが公証ですね。

アメリカ大使館で公証してもらう

持ち物

  • 予約ページを打ち出したもの(無くても大丈夫)
  • パスポート
  • 戸籍謄本の原本
  • 翻訳した戸籍謄本
  • 現金かクレジットカード(50ドル相当)

当日の流れと待ち時間

中に入るまでの流れはビザ申請時と同じです。
海外赴任準備*アメリカ大使館でビザ面接(コインロッカーと待ち時間) - 海外赴任準備!

中に入ると、入ってすぐ左手にビザ申請エリアとは別のアメリカ市民サービス専用エリアがあるので、7番窓口に予約ページを打ち出したものを提出します。私は忘れてしまったのですが、忘れた人用の紙が置いてあるので、名前と予約時間を記入して提出しました。

しばし待つと窓口で名前を呼ばれ、何をしに来たのか、またそれがなぜ必要なのか、誰が翻訳したのかを質問されました。英語でしたが、質問を聞き取れずに困った顔をしていたら「コゥショー?」といって助けてくれましたw
パスポートと戸籍謄本、翻訳したものを提出します。

宣誓用紙に名前を2箇所と住所を記載したら、手数料を支払うように指示されるので、支払い窓口に向かいます。

支払い窓口の人は日本人なので安心。カードで支払います。

領収書を持って窓口に戻ると、しばし待つように言われます。

ふたたび名前を呼ばれると、いよいよ公証。
何かを察したのか、English?Japanese?と聞いてくれたので、遠慮なく日本語をオーダー。
右手を上げるように言われその通りにすると、「翻訳の内容が正しいことを宣誓しますか?」といったことを言われたので、「はい、宣誓します」と回答。

戸籍謄本を翻訳した紙と一緒に綴じられた用紙にサインしたら手続きは全て終了です。パスポートを返してもらって帰宅。
(サインは日本語でも英語でも"either"と言われましたが、アメリカで使うものなのでローマ字にしておきました)

最初に予約表を提出してから全てが終わるまで15分でした。

海外引越し準備*ニトリの家具を売却(トレジャーファクトリー)

海外引越し準備*大型家具・家電の処分方針の決定フロー - 海外赴任準備!

↑の記事で決めたように、ニトリ製の大型家具を売却or廃棄することにしました。
まずは売却先を探すため、リサイクルショップや粗大ごみ回収業者に電話・電話・電話・・・

その中で、「家具の買取ですか?メーカーは…ニトリ?それじゃあ有料での回収になりますね」と上から目線のコメントをもらい、心がくじけかけたことも何度かありました。
結果、「ニトリは人気があるので買取対象ですよ!」と言ってくれたトレジャーファクトリーにお願いすることにしました。
トレジャーファクトリー【リサイクルショップ・リユースショップ】|家具・家電・古着などの買取とリサイクル品の販売

ただしダブルベッドやプリンターは対象外とのこと。有料廃棄決定です…

トレジャーファクトリーの出張買取の流れ

  • 家具・家電が3件以上ある場合、出張買取の対象となる。
  • 見積りに来て、買取金額に同意したら即日運び出し。別の日に運び出すことは不可。
  • 予約枠は午前の場合は9時~13時で、実際に来る時間は当日連絡

先に金額の見積りを出してもらって、後日回収をお願いするということはできないとのこと。それが出来ると引越しのギリギリまで使えるので良いのですが…

買取当日の流れ

  • 当日の朝8時過ぎに電話があり、9時半~11時に来ると連絡
  • 10時半頃に来訪。
  • まず、担当者が買取り対象の家具をスマホで写メして本部に送信(結果が出るまで家の外で待機)
  • しばらくすると本部とつながっている電話を渡されるので、直接通話して買取価格を告げられる。
  • 金額に同意すると、書類にサインして現金を受領。
  • 作業員がもう1人現れて、家具を運び出していく。

担当者は非常に礼儀正しく感じのいい人でした。

買取金額は

  • ソファ(2人掛け、人工皮革、購入時7万円程度)→2,000円
  • ダイニングセット(幅120cm、イス4脚付き)→1,000円
  • 食器棚(幅80cm、購入時5万円程度)→1,500円
  • タンス×2(幅120cm)→1,000円×2
  • その他三段ボックスやワイヤーラック等→0円

しめて6,500円でした。

4年前に買ったもので、状態は非常に良好。まぁこんなもんだとは思ってましたが…ちょっと悲しいですね。ゴネてみればよかった、と電話が終わってから後悔しました。
0円買取も、捨てるよりはお金かからないのでいいんですが、足元見られている感じですよね。丸儲けだよなぁ…と
次に買うときは本当に気に入ったものだけにしようと強く思いました。

廃棄した場合の費用

廃棄した場合の費用は以下の記事にまとめていますが、税込で3万3千円ほど(廃棄業者に依頼した場合。区に依頼した場合はもっと安い)。売却した場合と廃棄した場合の差額は4万円近くになるので、安いとは言えども売却するのが賢い選択ですね。

cparie.hatenadiary.jp